ゴルフでできてしまうマメにも良いマメと悪いマメがある?
ゴルフをしていると手にマメができてしまうことってありませんか?
実は手にできていしまうマメにも良いマメと悪いマメがあるのです!
今回は、ゴルフにおいて「できていいマメ」と「できてはいけないマメ」をお教えします。
スポンサーリンク
右打ちゴルファーの右手にできるマメはNG
右打ちゴルファーはどちらの手にグローブをはめますか?
通常は左手にグローブをはめるはずです。
これはなぜでしょうか?
それは左手の方が力配分は多く利用するため、左手を保護する目的からです。
よって、右手にマメができるということは、正しいゴルフの握り方ができていない可能性が高いということになります。
マメができるということは、ゴルフの握り方が正しいか否かを図るパロメーターになります。
初心者の人は自分の握り方があっているか否かが分からなくなることがよくありますので、マメができている位置や手のひらで痛いと思う位置を確認し、握り方について考察しましょう。
右手にできるマメの理由とは?
右手の薬指と中指以外にできるマメ
正しいゴルフの握り方で使用する右手の指は、薬指と中指の2本です。
それ以外の指は優しく添えるだけが正しい握り方の力配分です。
よって、薬指と中指の2本以外の指にマメができるということは、間違った力が入っている証拠です。
右手のひらにできるマメ
正しいゴルフの握り方で使用する右手の薬指と中指ですが、握る部分は指の第二関節のあたりです。
握るというよりは引っ掛けると表現する方が正しいかもしれません。
よって、右手のひらは使わないのでマメができることはありません。
右手のひらにマメができるということは、右手のひらで握ってしまっている可能性が高いです。
正しくは右手のひらには空洞ができるようなイメージです。
右手の薬指にできるマメ
右手で使用する薬指ですが、ここにもマメができることはありません。
正しくは力を入れずに引っ掛けるだけです。
ここにマメができるということは、右手の薬指でグリップを押している、力を加えているということです。
遠くに飛ばしたいという意識から、右手の薬指でグリップを押し出すように握ってしまっているということです。
右手の中指にできるマメ
右手の中指も薬指と同様に、力を入れずに引っ掛けるのが正しいゴルフの握り方です。
ここにマメができるということは、薬指と同じで右手で飛ばそうとしてしまっている証拠です。
右手の中指に力が入るとボールを叩きつけることにつながり、かえって飛距離が伸びなくなってしまいます。
また、クラブフェースを閉じることができなくなる遅れる傾向になり、右へ押し出す出玉が出やすくなります。
スライスが多くなる原因にもなります。
スポンサーリンク
左手にできるマメで悪いマメは?
左手の親指と人差し指にできるマメ
正しいゴルフの握り方は、左手の中指・薬指・小指の3本で力を入れてグリップを握ります。
3本の指の付け根部分にグリップが来ます。
よって、左手の親指と人差し指にマメができるのは、正しい握り方ではありません。
本来は優しく添えるだけの2本に、無駄な力が入ってしまっている証拠です。
マメだけでなく、グローブのどこから穴が空くかも大事です。
グローブの最初のどこに穴が空くかで力が入っている場所がわかります。
左手の親指や人差し指から穴が空く場合は要注意です。
左手の人差し指の付け根にできるマメ
左手の中指・薬指・小指の3本の付け根でグリップを握りますが、人差し指の付け根は力を入れる箇所ではありません。
もしここにマメができるのであれば、力配分が人差し指側にかかっている可能性があります。
正しいゴルフのマメの位置とは?
左手の中指・薬指・小指の3本の付け根部分、左手の小指球(小指の下、手首の上あたり)にできるマメは、正しいゴルフの握り方、力配分ができる証拠になります。
ゴルフスイングは左手が主役なので、ここにマメができる、グローブもここから穴が空くという人は、正しい握り方ができています。
あなたも自分のマメの位置で正しいスイングができているかどうかを確認してみてください!
スポンサーリンク
関連ページ
- 3万回のマッスルメモリー
- 車椅子テニスプレイヤー 国枝慎吾選手が提唱する3万回のマッスルメモリーとは?100切りできないゴルファー必見です!「ゴルフの考え方」練習編
- 100切りできない人がやっている間違ったストレッチ方法
- 間違ったストレッチは逆効果!!正しいストレッチで100を切る「ゴルフの考え方」ラウンド編
- 100切りできない人は知らない緊張をほぐす方法
- 緊張をほぐせばナイスショット連発?!100切りのための「ゴルフの考え方」ラウンド編
- ゴルフが上達しない身体とは?
- いくら練習しても100切りできない!そんなあなたはゴルフが上達しない体かも!?「ゴルフの考え方」練習編
- 石渡俊彦の「ゴルフ体操」のすすめ
- 体操するだけで100切り可能!?ゴルフが上達する体操とは?「ゴルフの考え方」練習編
- ゴルフ 飛ばすためには筋トレが必要?
- ゴルフで飛ばすためにはやっぱり筋トレ!?100切りに必要な筋肉とは?「ゴルフの考え方」練習編
- ゴルフ100切りに絶対必要なストレッチ!股関節編
- ストレッチで100切りしましょう!ゴルフに効果的なストレッチをご紹介!「ゴルフの考え方」練習編
- 【必見】ゴルフ腰痛対策
- 〜 10歳の息子が初ラウンドで”100切り”達成!! シングルゴルファーの夫が息子に教えたただひとつのことは「ゴルフの考え方」!! 今のスイングを変えずに100を切る考え方をあなたに教えます 〜
- 【警告】ゴルフ 腰痛を引き起こすスイングとは?
- 〜 10歳の息子が初ラウンドで”100切り”達成!! シングルゴルファーの夫が息子に教えたただひとつのことは「ゴルフの考え方」!! 今のスイングを変えずに100を切る考え方をあなたに教えます 〜
- ゴルフ腰痛が左側に起こる場合の対策
- 〜 10歳の息子が初ラウンドで”100切り”達成!! シングルゴルファーの夫が息子に教えたただひとつのことは「ゴルフの考え方」!! 今のスイングを変えずに100を切る考え方をあなたに教えます 〜
- ゴルフ100切りに絶対必要なストレッチ【肩甲骨編】
- ゴルフの上達に欠かせない肩甲骨の柔軟性。簡単で、いつでもどこでもできる肩甲骨ストレッチを紹介します。
- ラウンド中の肩甲骨ストレッチでスコアがよくなる
- 肩甲骨を柔軟に保つことは、ゴルフにおいてとっても大切なこと。ラウンド中でカンタンにできる肩甲骨ストレッチをご紹介します。
- ゴルフ「4スタンス理論」を知らない人は損をしている!
- 「ゴルフをやる前に知っていれば、もっと上達が早くなった」と後悔する人が多いゴルフ「4スタンス理論」とは?
- ゴルフ場でビール飲んでも飲酒運転にならない方法!?
- ゴルフ場でビール飲んでも飲酒運転にならない方法って!?知っておくとスコアも伸びる?意外な知識!
- ゴルフ 熱中症対策に有効な4つの必需品
- ゴルフのラウンドにおいて持っていて重宝する熱中症対策に有効な4つの必需品とは!?
- ゴルフ 体幹トレーニングが必要な理由
- ゴルフには体幹トレーニングが絶対必要!その理由は?具体的な体幹トレーニング法をご紹介します
- ゴルフ体幹トレーニングで飛距離アップ
- ゴルフの体幹トレーニングを紹介!体幹トレーニングで飛距離アップ!!
- 意外と知らないゴルフ腰痛防止法
- ゴルフで腰痛を起こさないためには、なにをすればよいか?ラウンド前日からラウンド後まで、意外に知らない腰痛防止策をお教えします
- 【超意外】ゴルフ“○○”のストレッチで好スコア!
- ゴルフのラウンド中に、○○をストレッチするだけで、ストレス解消、集中力アップで好スコアが狙えます!
- 車の運転で腰痛がおきる原因とは?
- 乗車中に腰痛を発症する人へ!腰痛を防ぐ方法はコレです。
- ゴルフ 腰痛防止に効果的なストレッチ法
- ゴルフをすると腰が痛くなる!そんなあなたに腰痛に効くストレッチ法をご紹介!
- 【超簡単】ゴルフ100切りに必要な股関節ストレッチ
- テレビを見ながら、音楽を聴きながら、カンタンに股関節をストレッチする方法をご紹介!ながらストレッチでゴルフ上達!!
- 丸山茂樹プロも絶賛!の足指パッドって!?
- 足指パッドって?この足指パッドでゴルフ疲れなし!
- プロゴルファー愛用アクセサリー
- プロゴルファーも愛用の健康アクセをつければあなたも好スコア!?
- ゴルフの腰痛が劇的に改善する秘密兵器とは!?
- ゴルフの腰痛を防止、さら腰痛が改善する秘密兵器をご紹介!読売ジャイアンツの選手も使っているから効果は抜群です!
- ゴルフに最適!ゴムを使ったストレッチ方法
- ストレッチはいつでもどこでも、できます。でも、ストレッチがなかなか習慣化しない人には道具を使った方が、やる気が出るかも!?ゴムを使ったストレッチをご紹介します。 おススメなのが、 ゴムチューブを使用する方法です。






テニスとゴルフの共通点とは?
アイアンのヒッカケ防止法
ゴルフ初心者の道具選び!
日常生活でゴルフスキルアップ術
ゴルフと野球のスイングの違いって
プロとあなたの平均パット数の違い
今のスイングで100切りする方法
ゴルフ春夏の服装2017
ノーミス!バンカー越えアプローチ
わかっているけどできない動き!
ゴルフのダフリが解消する方法
フェアウェイウッドが苦手な人へ
そのワッグルがミスを招く!
素手で素振りをするとどうなるか?
本番前の素振りでミスショットになる
短尺ドライバーってどうなの?
ダウンスイングの3つのコツ
初心者クラブは初心者用でない!
ゴルフに最適!ゴムストレッチ
ラウンド中にできる3つの修正方法
腰痛防止の秘密兵器
アイアン練習3つのポイント
初心者にありがちなアドレス
グリップの軌道ってどうなってるの?
「左脇をしめろ」の落とし穴
インパクトでフェースが開く原因
ラウンド後に考えることって?
インパクトの目線はどこ?
小柄な身体でも飛ばす方法
インパクトの伸び上がりはOK?
インパクトのとき、右腕って・・?
インパクトのイメージの仕方
ウッドが当たらない人の特徴!?
インサイドアウトのダフリ矯正
効果抜群!スコアに直結する練習
初心者必見!シングルの練習法
プロゴルファー愛用アクセサリー
そもそも練習場の使い方が違う人
カッコいい!秋冬ファッション2016
超華麗!プレショットルーティン
100切りに絶対必要なこと!
100切りできない原因とは!?
絶対100切りできる練習法!
サングラスの色でスコアが変わる?
100切りの練習で絶対に必要なこと
アプローチが苦手な人の3つの特徴
体幹トレーニングで飛距離UP
朝一のティーショットで成功する方法
驚くほど簡単!シャンクを直す方法
簡単に集中力を高める方法
なぜ女子プロより飛ばないのか?
アプローチを成功させるには・・・
パターがよく入る人の特徴とは?
【厳選】ゴルフ最短で上達する教材