ラウンド中の肩甲骨ストレッチでスコアがよくなる!
コースに到着してからスタートするまでの間に
ストレッチを行っていると思います。
普段のストレッチに加えて、
スイングに必要とされる肩周りの柔軟性を
さらに高めることで、
肩甲骨の可動域が広がり、
ベストなコンディションでラウンドに臨むことができるようになります。
スタート前に立ったままできる
簡単肩甲骨ストレッチなので、
ぜひ取り入れてみてください。
ラウンド中に行うカンタン肩甲骨ストレッチ法
肩前面のストレッチ
身体の前でクラブの両端を持ち、
そのまま肘を曲げずに、
ゆっくりと両手を頭上でバンザイした状態まで上げます。
(※画像はゴムバンドを使用しています)
出典:http//next.spotlight-media.jp/
肩の前側(肩と胸の間のあたり)が
伸びているのを実感しましょう
背骨を伸ばし、骨盤を立てて行います。
バンザイした両手を、頭上より少し背中側に持っていき、
肩甲骨を寄せ合わせるようにすることで、
さらに、ストレッチ効果が高まります。
肩関節下方(脇腹)ストレッチ
肩甲骨周囲のストレッチが行えたら、
今度は、その状態のまま、体を横に倒していきましょう。
身体の側面(脇の下あたり)が伸びているのを実感しましょう
上体を前に倒さず、
できるだけ身体を真横に倒していくことで
ストレッチ効果が高まります。
ゆっくり呼吸をしながら、15秒ほど伸ばしたら、
今度は、反対側に身体を倒していきましょう
肩後面のストレッチ
クラブを地面と水平にして、
胸の前で、クラブの両端を持ってください。
そして、
右手のひらを上に、左手のひらを下にしてクラブを持ってください
その状態のまま、
クラブを左(反時計回り)に180度旋回させ、
腕をクロスさせる状態まで持っていきます。
(※画像は、ストレッチポール(アイズポール)を使用しています)
出典:http//www.dinos.co.jp/
肩甲骨周りがぐっと持ち上げられ、
肩の後ろ側が伸びているのを実感しましょう。
無理のない範囲で、呼吸はとめずに、ゆっくり行ってください。
その状態で、15秒ほど伸ばしたら、
元の状態に戻し、
今度は、左手のひらを上に、
右手のひらを下にしてクラブを持ち替えてください。
その状態のまま、
クラブを右(時計回り)に旋回させ、
腕をクロスさせます。
肩甲骨周辺が硬い人にとっては、
クラブが上手く旋回できないかもしれません。
その場合は、
クラブを持つ手の間隔を狭めることで、
旋回しやすくなります。
結構きついストレッチですが、
肩甲骨周りがかなりストレッチされます。
このストレッチを行うことで、
バックスイングが深く入るようになり、
またフィニッシュも取りやすくなるため、
身体が回しやすくなり、ヘッドスピードもUPします。
以上、ラウンド中にできるゴルフに効果的な3つの
肩周辺のストレッチをお教えしました。
どのストレッチも、
立ったまま行うことができるストレッチなので、
ラウンド中いつでもどこでも、行うことができます。
後半の疲れが全然違ってきますので、
ぜひ次回のラウンドから実践してみてください。
100切りのためには、股関節の柔軟性も大切です↓↓↓ゴルフ100切りに絶対必要なストレッチ!股関節編はこちらをクリック
=======================
<本日の飛距離アップ成功者>
人間年を取ると
誰でも体が硬くなって行きます。
これはプロゴルファーでも言えることです。
そうなると、体を動かすことが辛くなり、
使わない筋肉は、ますます退化して行きます。
特にゴルフで体が硬くなると、
可動域が小さくなり、
それがいろいろな障害となって表れます。
何よりもボールが飛ばない、曲がる、上がらない・・・
肩や腰が痛い・・・、
ラウンド後半で疲れてくる・・・。
これでは、ゴルフが面白くないですよね。
スイングにおいて特に重要なのが
肩甲骨と股関節の可動域。
年をとっても、これらの柔軟性を確保し、
さらに飛距離を伸ばすには・・・、
体幹トレーニングしかありません。
峰さん(48歳)は、身長が163cmしかなく、
ドライバーの飛距離が220ヤードしか飛ばないと悩んでいました。
そんな峰さんがある方法を実践したところ、
ドライバーで安定して240ヤード飛ばせるようになりました。
そのある方法とは?
↓
道具に頼らず、スイングを改造しなくても飛距離アップを図る方法はこちら
=======================
スポンサーリンク
関連ページ
- 3万回のマッスルメモリー
- 車椅子テニスプレイヤー 国枝慎吾選手が提唱する3万回のマッスルメモリーとは?100切りできないゴルファー必見です!「ゴルフの考え方」練習編
- 100切りできない人がやっている間違ったストレッチ方法
- 間違ったストレッチは逆効果!!正しいストレッチで100を切る「ゴルフの考え方」ラウンド編
- 100切りできない人は知らない緊張をほぐす方法
- 緊張をほぐせばナイスショット連発?!100切りのための「ゴルフの考え方」ラウンド編
- ゴルフが上達しない身体とは?
- いくら練習しても100切りできない!そんなあなたはゴルフが上達しない体かも!?「ゴルフの考え方」練習編
- 石渡俊彦の「ゴルフ体操」のすすめ
- 体操するだけで100切り可能!?ゴルフが上達する体操とは?「ゴルフの考え方」練習編
- ゴルフ 飛ばすためには筋トレが必要?
- ゴルフで飛ばすためにはやっぱり筋トレ!?100切りに必要な筋肉とは?「ゴルフの考え方」練習編
- ゴルフ100切りに絶対必要なストレッチ!股関節編
- ストレッチで100切りしましょう!ゴルフに効果的なストレッチをご紹介!「ゴルフの考え方」練習編
- 【必見】ゴルフ腰痛対策
- 〜 10歳の息子が初ラウンドで”100切り”達成!! シングルゴルファーの夫が息子に教えたただひとつのことは「ゴルフの考え方」!! 今のスイングを変えずに100を切る考え方をあなたに教えます 〜
- 【警告】ゴルフ 腰痛を引き起こすスイングとは?
- 〜 10歳の息子が初ラウンドで”100切り”達成!! シングルゴルファーの夫が息子に教えたただひとつのことは「ゴルフの考え方」!! 今のスイングを変えずに100を切る考え方をあなたに教えます 〜
- ゴルフ腰痛が左側に起こる場合の対策
- 〜 10歳の息子が初ラウンドで”100切り”達成!! シングルゴルファーの夫が息子に教えたただひとつのことは「ゴルフの考え方」!! 今のスイングを変えずに100を切る考え方をあなたに教えます 〜
- ゴルフ100切りに絶対必要なストレッチ【肩甲骨編】
- ゴルフの上達に欠かせない肩甲骨の柔軟性。簡単で、いつでもどこでもできる肩甲骨ストレッチを紹介します。
- ゴルフ「4スタンス理論」を知らない人は損をしている!
- 「ゴルフをやる前に知っていれば、もっと上達が早くなった」と後悔する人が多いゴルフ「4スタンス理論」とは?
- ゴルフ場でビール飲んでも飲酒運転にならない方法!?
- ゴルフ場でビール飲んでも飲酒運転にならない方法って!?知っておくとスコアも伸びる?意外な知識!
- ゴルフ 熱中症対策に有効な4つの必需品
- ゴルフのラウンドにおいて持っていて重宝する熱中症対策に有効な4つの必需品とは!?
- ゴルフ 体幹トレーニングが必要な理由
- ゴルフには体幹トレーニングが絶対必要!その理由は?具体的な体幹トレーニング法をご紹介します
- ゴルフ体幹トレーニングで飛距離アップ
- ゴルフの体幹トレーニングを紹介!体幹トレーニングで飛距離アップ!!
- 意外と知らないゴルフ腰痛防止法
- ゴルフで腰痛を起こさないためには、なにをすればよいか?ラウンド前日からラウンド後まで、意外に知らない腰痛防止策をお教えします
- 【超意外】ゴルフ“○○”のストレッチで好スコア!
- ゴルフのラウンド中に、○○をストレッチするだけで、ストレス解消、集中力アップで好スコアが狙えます!
- 車の運転で腰痛がおきる原因とは?
- 乗車中に腰痛を発症する人へ!腰痛を防ぐ方法はコレです。
- ゴルフ 腰痛防止に効果的なストレッチ法
- ゴルフをすると腰が痛くなる!そんなあなたに腰痛に効くストレッチ法をご紹介!
- 【超簡単】ゴルフ100切りに必要な股関節ストレッチ
- テレビを見ながら、音楽を聴きながら、カンタンに股関節をストレッチする方法をご紹介!ながらストレッチでゴルフ上達!!
- 丸山茂樹プロも絶賛!の足指パッドって!?
- 足指パッドって?この足指パッドでゴルフ疲れなし!
- プロゴルファー愛用アクセサリー
- プロゴルファーも愛用の健康アクセをつければあなたも好スコア!?






グリップの軌道ってどうなってるの?
「左脇をしめろ」の落とし穴
インパクトでフェースが開く原因
ラウンド後に考えることって?
インパクトの目線はどこ?
小柄な身体でも飛ばす方法
インパクトの伸び上がりはOK?
インパクトのとき、右腕って・・?
インパクトのイメージの仕方
ウッドが当たらない人の特徴!?
インサイドアウトのダフリ矯正
効果抜群!スコアに直結する練習
初心者必見!シングルの練習法
プロゴルファー愛用アクセサリー
そもそも練習場の使い方が違う人
ゴルフコンペ必勝法
アプローチを成功させるには・・・
パターがよく入る人の特徴とは?
カッコいい!秋冬ファッション2016
超華麗!プレショットルーティン
100切りに絶対必要なこと!
100切りできない原因とは!?
絶対100切りできる練習法!
サングラスの色でスコアが変わる?
100切りの練習で絶対に必要なこと
アプローチが苦手な人の3つの特徴
体幹トレーニングで飛距離UP
朝一のティーショットで成功する方法
驚くほど簡単!シャンクを直す方法
簡単に集中力を高める方法
熱中症対策に有効な4つの必需品
なぜ女子プロより飛ばないのか?
【厳選】ゴルフ最短で上達する教材