バンカーから脱出できない人へ
バンカーショットがホームランするのも困りますが、
バンカーから脱出できないのはもっと困ります。
まわりの人も・・・(・_・;)
何度打っても、バンカーからでなければ、
もういやになりますよね。
周りの人も・・・(・_・;)
今回は、
なかなかバンカーから脱出できない人に
そのの対策をお教えします。
スポンサーリンク
バンカーから脱出できない人へ
バンカーショットが飛ばずに
バンカーからボールが出ない人の特徴は、
上から打ちこもうとする意識が強いということです。
100切りできない人のバンカーショットは、
リーディングエッジから砂に入れていきます。
バンカーショットは上から打ちこんで
ハイ終わりというスイングでは、
バンカーからは脱出できません。
バンカーショットは
バウンスから砂に入れていくイメージを持つこと
が大切です。
そして、
サンドウェッジのフェースを開き、
バウンスを使うということは
どういうことかを意識する必要があります。
バウンスを使うとは、
丸で囲まれた部分が地面にすれるような打ち方
をするということ

ゴルフ初心者でもできる
バンカーショットの打ち方でも説明したように、
サンドウェッジのフェースを開いて構えるのは、
このバウンスを使うためです。
バウンスを使う練習は
ボールを打たなくてもできます。
多くの練習場は
足場は滑らないように
ゴムマットになっているところが多いです。
なので、この
ゴムマットの上で、サンドウェッジのフェースを開き、軽く素振り
をしてみます。
何回か素振りをして、
クラブがゴムマットに擦れると
クラブのソールにゴムの跡がつきます。
このゴムの跡がリーディングエッジについている人は、
バウンスが上手く使えていません。
バウンスの部分(丸で囲んだ部分)に
ゴムの跡がつくようになれば、バウンスが上手く使えているということです。

逆に言えば、
バウンスの部分にゴムの跡がつくようなスイングでバンカーショットを行うのです。
そのためには、
ハンドファーストに構えていたのでは、
バウンス部分にゴムの跡はつきません。
手よりもクラブヘッドが先行した構えにするために、
ボールは左足寄りにセットする
必要があります。
このような構えをすると、
リーディングエッジが浮き上がっていて、
ホームランするように感じると思いますが、
でもこれがバンカーショットで
脱出するスイングなんですよね(^_^)
上から叩きつけるように
リーディングエッジから打ち込んでいた人には、
とても違和感があるスイングだと思います。
まずは、
練習場のマットの上で試してみてください。
【こんな記事もよく見られています】バンカーから簡単に脱出できるサンドウェッジが知りたい人はこちら
=====================
<本日のアプローチ克服者>
早川さんは、アプローチが大の苦手。
練習場ではあまり出ないのに、
ラウンドに行くと、ダフリ、トップ、シャンクとミスの連続。
そんなアプローチでミスを繰り返しているうちに、
怖くてアプローチが打てなくなってしまいました。
そんな早川さんが、ある方法を試したところ、
アプローチのミスが激減!
そのある方法とは?
↓
アプローチに自信がつく方法はこちら
======================
関連ページ
- バンカーショットはやさしいショット!その理由とは?
- バンカーショットがやさしい!?初心者にとって、鬼門のバンカー攻略法とは!?〜「ゴルフの考え方」ラウンド編〜
- バンカーショットでホームランしてしまう人へ
- 「ゴルフの考え方」ラウンド編
- ゴルフ初心者でもできるバンカーショットの打ち方
- 一般的なバンカーショットで上手くいかない人は参考にしてください。〜「ゴルフの考え方」ラウンド編〜
- フェアウェイバンカーからのやさしい出し方
- 初心者でも簡単にフェアウェイバンカーから脱出できる「ゴルフの考え方」練習編






グリップの軌道ってどうなってるの?
「左脇をしめろ」の落とし穴
インパクトでフェースが開く原因
ラウンド後に考えることって?
インパクトの目線はどこ?
小柄な身体でも飛ばす方法
インパクトの伸び上がりはOK?
インパクトのとき、右腕って・・?
インパクトのイメージの仕方
ウッドが当たらない人の特徴!?
インサイドアウトのダフリ矯正
効果抜群!スコアに直結する練習
初心者必見!シングルの練習法
プロゴルファー愛用アクセサリー
そもそも練習場の使い方が違う人
ゴルフコンペ必勝法
アプローチを成功させるには・・・
パターがよく入る人の特徴とは?
カッコいい!秋冬ファッション2016
超華麗!プレショットルーティン
100切りに絶対必要なこと!
100切りできない原因とは!?
絶対100切りできる練習法!
サングラスの色でスコアが変わる?
100切りの練習で絶対に必要なこと
アプローチが苦手な人の3つの特徴
体幹トレーニングで飛距離UP
朝一のティーショットで成功する方法
驚くほど簡単!シャンクを直す方法
簡単に集中力を高める方法
熱中症対策に有効な4つの必需品
なぜ女子プロより飛ばないのか?
【厳選】ゴルフ最短で上達する教材