練習編記事一覧
ゴルフ100切りの練習で絶対必要なこと
『ゴルファーの練習のやり方には4種類ある。すなわち、むやみやたらと練習するもの、賢明な練習をするもの、おろかな練習をするもの、全然練習をしないものである』「進化論」のチャールズ・ダーウィンの孫にして、世界最高のゴルフコラムニストであるバーナード・ダーウィンの名言です。多くの100切りできない人は、『...
ゴルフ 必ず100切りできる練習法はこれだ!!
練習場で一生懸命練習しているあなた!必ず100を切ることができるゴルフ練習法があります。多くの100切りできない人たちは実践しませんが、この練習で必ず100切りできるようになります。この練習は、ゴルフ練習場に行く必要がありません。自宅でできる練習です。暑さ、寒さは関係なくできる練習です。日常生活の中...
ゴルフのグリップの握り方!左手の握り方の驚くべき理由とは!?
ゴルフにおいて、”グリップの握り方”はとても大切です。「自分のグリップの握り方は正しい。」と思っている人に限って、間違ったグリップをしているもの。グリップの握り方ひとつで、方向性は当然のことながら、飛距離も伸びるのです。つまり、ゴルフボールをまっすぐ遠くへ飛ばすには、正しいグリップは必須なのですプロ...
ゴルフで100切りできない人が続けられない練習とは?
パターの練習ってつまらないですよね。でも、PAR72が36ショット、36パットで構成されていることを考えると、パターは、ゴルフというゲームの半分を占めることになるんです。つまり、パットの練習をするということは、ゴルフというゲームの半分を練習したことになるんです。パターは14本のうちの1本ではないので...
100切りできない人はスコア管理をしていない
あなたは、ラウンド後のスコアカードをどうしてますか?まさか、そのままゴミ箱へなんてことはしてないですよね?スコアカードは上手く活用すれば、上達するアイテムの1つになります。自分の苦手分野を数字で示してくれるので、ラウンド後のスコア管理はとても大事です。100を切れない人で、ラウンド後のスコアを分析し...
100を切れない人は絶対に○○しない練習をする
練習場では目標を定め、しっかり狙う意識を持つことはお伝えしました。アマチュアゴルファーの90%は目標よりも右を向いているので、いい加減にやっていると実際に向いている方向と、意識の方向はどんどんずれていきます。アマチュアゴルファーの90%はアドレスが右を向いているという事実!そんな練習をしているうちに...
初心者でもかなり使えるトラブル時の”ワザ”とは?
林の中に入ったときや前の木の枝が邪魔しているときなどに”低い球”が打てるととてもカッコいいです。でも、球の高低を打ち分けるなんて高度な技術は、100を切るれない人にできるわけがないと思っているあなた!確かに、高い球は難しいです。でも、低い球を打つことは意外と簡単!なのです。特に、地を這うような超低空...
練習では何球打つのがベスト?
みなさんは、練習場で何球くらい打ちますか?「トラック1杯分打てばシングル」なんてことも言われますが、ほんとにそうでしょうか?練習場でほかの人の練習を見ていると、とにかく打つのが早い。100を切れないあなたもポンポン打っている人が多いのではないでしょうか?自動ティーアップで、次から次へと球が出てくる練...
ゴルフ前日の練習はしたほうがよい!?
明日はラウンドです!ゴルフ前日に、あなたはなにをしますか?きっと打ちっぱなしに行って、練習するのでしょう!当たるかどうか不安だから・・・それでは、打ちっぱなしでの練習結果はどうですか?ちゃんと当たりましたか?まっすぐ飛びましたか?上手くいかなかったですよね!?残念ながら、ゴルフは一夜漬けで対応できる...
ゴルフ上達!最短で100切りする秘密兵器とは?
ゴルフの練習をしていると「わかった!こうすればいいんだ!!」と「開眼」することがよくあります。でも、人間は忘れる生き物です。次の練習やラウンドで、しっかり開眼したことを忘れずに実践し、さらなるステップを踏んでいけることが着実にできていれば、最短で100切りすることができます。それを可能にするためには...
ラウンド後にやるたったひとつのこととは?!
学校のお勉強の復習は、あまりやったことがないので偉そうなことは言えませんが、復習はすごく大事です。でも、その復習もやり方次第で効果が半減しちゃうそうです。明治大学教授でテレビでも活躍されている斎藤孝さんは、その著書「現役東大生だけが知っている!集中力を高める34のルール」において、こうおしゃってます...
もっとも無駄な練習とは?
あなたは、打ちっぱなしでは、どんな練習していますかちゃんと当たらないので、ちゃんと当たる練習!スライスばっかりなので、とにかくまっすぐ飛ばす練習!100切りできない人は一生懸命、ちゃんとあてようと練習します。100切りできない人は一生懸命まっすぐ飛ばす練習をします。グリップが正しくて、しっかり脱力が...
7番アイアンの飛距離は?
「7番アイアンの飛距離は?」と聞くと、「だいたい150ヤードくらい」とか答える人がいます。・・ほんとですか??その「思い込み」こそスコアが縮まらない原因です。「じゃ、キャリーでどれくらいの飛距離が出ますか?」「落ちてからどれくらい転がりますか?」「・・・・・」答えられないですよね??100切りできな...
50ヤードと55ヤードの打ち分け方
「50ヤードと55ヤードを打ち分ける方法を知っていますか?」50ヤードをしっかり打てる人でも、55ヤード打つって難しいですよね。でも、あるプロゴルファーが雑誌でこう指導していました。50ヤードと55ヤードを打ち分ける方法とは・・・「『55ヤード打つ』って思うことです。」クラブを短めに持つとか、技術的...
ゴルフ スイングスピードとミート率
「スイングスピード」と「ミート率」なんて、100切りを目指しているあなたは、あまり注目していない数字かもしれません。でもこの「スイングスピード」と「ミート率」は飛距離に大きく影響するのです。いかに、スイングスピードを上げるか、ミート率を高めるかを考えて練習することは、飛距離アップにはとても重要なこと...
ゴルフ 素振りの効果
多くの100切りできない人は、素振りをしません。ゴルフスイングの練習は、素振りではなく、ゴルフ練習場に行って、一生懸命ボールを打つことが必要と考えるからです。でも、100切りできない人は素振りの絶大なる効果をわかっていません。素振りが、ボールを打たない練習こそが、上達に非常に有効であることに気づいて...
スイング軸の傾きを直す方法
ゴルフにおいて「スイング軸が傾いている」という言葉はよく聞かれます。そもそも「スイング軸が傾く」とはどういうことでしょうか?アドレスで、右手が左手より下にグリップしている時点で、軸は右に傾いてます。そもそも、スイング理論としての「スイング軸」という考え方も“いろいろ”です。スイングの軸を背骨と考え、...
ゴルフ “正しい”素振りの やり方
素振りはゴルフが最短で上達する方法であることはお伝えしました。ゴルフ 必ず100切りできる練習法はこれだ!!素振りを行うことの重要性が理解できても、”正しいやり方”で素振りをしなければなんの意味もありません。素振りのやり方によっては、ゴルフが今以上にヘタになる危険すらあるのです。そう、正しいやり方で...
正しい素振りのやり方〜実践編〜
自分自身で、フィードバックでき、綺麗なスイングが身に付く素振りのやり方をご紹介します。≪注意点≫すべての素振りに共通することですが、『スイング軸』だけは、しっかり意識して素振りを行ってください。ボディスイング素振りクラブを持たずに、胸の前で腕をクロスし、距離感を意識しながら、実際に打つイメージでスイ...
驚くほど簡単!シャンクを直す方法
アプローチに限らず、シャンクする原因は、「アプローチでシャンクする原因」でお伝えしました。アプローチでシャンクする原因とは!?では、どうすればシャンクがでないようになるのか?実際に、シャンクに悩んだ経験をもとに、シャンクがピタッと止まる、驚くほど簡単なシャンクを直す方法をお教えします。スポンサーリン...
ゴルフ シャンク克服!!
アプローチに限らず、シャンクする原因は、「アプローチでシャンクする原因」でお伝えしました。アプローチでシャンクする原因とは!?そして、シャンクする原因がどこにあるのかを知るための方法を「驚くほど簡単!シャンクを直す方法」でお伝えしました。簡単な方法であなたのシャンクの原因がわかる!そして、最後にシャ...
ゴルフのグリップの握り方!韓国プロは・・
韓国プロの強さの秘密は、ゴルフグリップの握り方??出典:http//www.sponichi.co.jpゴルフにおいて、とても重要な“グリップ”と“アドレス”100切りできない人は“スイング”に目が行きがちですが、グリップとアドレスは、ゴルフにおいて絶対的に重要で、何度でも確認する必要がある”基本中...
ゴルフスイングは肩を水平に回す??
ゴルフには、自分では“正しいと思い込んでいる誤った動き”がたくさんあります。そのひとつが、ゴルフのスイングは、肩を地面に対して水平に回すというもの多くのアマチュアゴルファーは、「スイング中、肩は地面に対して水平に回せ」「スイング中は肩を落としてはいけない」というアドバイスを受け、「スイング中に地面に...
ゴルフグリップの握り方の主流とは?
あなたは、初めてゴルフを教わった時のグリップで今もゴルフを続けていませんか??そして、そのグリップは、本当にあなたに合っていますか??“グリップは唯一クラブと体を結ぶ接点である”と言われており、グリップがいい加減だと、ゴルフは絶対に上達しません。なぜなら、グリップが間違っていると、そのグリップが原因...
ゴルフのヘッドスピードを上げる方法
スイングの中でヘッドがどれくらいの速度で動き、そして、どれくらいの速度でボールを叩くのかということは飛距離に関連してくる1つのポイントです。ですが、ヘッドスピードというのは上げたいと思ってもなかなか上がるものでもなく、力任せにクラブを振ってヘッドスピードを上げようとすると結局フォームが崩れて安定感が...
ゴルフのヘッドスピードの平均は?
ゴルフにおいて遠くまでボールを飛ばすために必要な要素の1つにヘッドスピードがあります。ヘッドが早くボールにぶつかればそれだけ強い衝撃がボールに加わるわけですから、ヘッドスピードが遅い人に比べればヘッドスピードが早い人の方が、理論上、飛距離は出ることになります。一口に「ヘッドスピード”」いっても、”ど...
ゴルフのミート率の平均は?
ゴルフの「ミート率」とは、クラブフェースの芯(スイートスポット)に近いところでどれくらい打てているか、ということです。当たり前のことながら、芯にボールを当てる方がボールは飛びますし、ミート率が高い方が安定した飛距離を出すことができます。もちろん、打ったゴルファー本人も気持ちいいでしょう。ミート率を数...
ゴルフのミート率を上げる方法
飛距離を伸ばすには、色々な方法がありますが、その中でもミート率を上げることがもっとも効率的です。男子アマチュアゴルファーが女子プロゴルファーより力はあるのに、飛距離が出ないのは”ミート率の低さ”にあります。100切りできないあなたは、なおさら、ミート率が低いことでしょう。あなたのミート率はどらくらい...
ゴルフのユーティリティの打ち方
ユーティリティを使う際の打ち方やメリットとはいったいどういったものでしょうか。ゴルフにおけるユーティリティの打ち方は、使用しているユーティリティのクラブの形状に合わせることがポイントです。ゴルフのユーティリティの選び方ユーティリティには、ウッドとアイアン型があるので、これだけでも打ち方の違いを意識す...
ゴルフ タオルを使った練習方法
タオルを使って素振りの練習をするとスイングフォームが綺麗になります。タオルを使った練習法は、なにもゴルフだけではありません。野球のピッチャーなどは、シャドーピッチングといって、ボールを握らずタオルでピッチングフォームの練習をします。出典:http//www.sanspo.com/タオルを使った練習法...
これだけで十分!自宅でのパター練習法
パターは練習しだいで、どんどん上達します。わざわざゴルフ練習場に行かなくても、自宅でしっかり練習できるのがパターです。パターの練習をすれば、必ずスコアはすぐに縮まります。プロゴルファーは、一番パターの練習に時間を割きます。それなのに、アマチュアゴルファーのほとんどは、パターの練習をしません。・・・ド...
ゴルフ アウトサイドインを一発で直す方法
アウトサイドインのスイング軌道で悩んでいるあなたへ!ゴルフをやっている人だったら、ドローボールが打てるインサイドインやインサイドアウトのスイング軌道に憧れを抱いた経験が一度はあるのではないですか?ゴルファーの多くがアウトサイドインで悩んでいることを考えれば、ゴルフのスイングは、その方が振りやすいとい...
シャンク、シャンク、シャンク!!
クラブフェイスのネックに当たり、大きく右に飛び出すミス!シャンク!ゴルファーを地獄のそこに突き落とすシャンク!シャンク!・・・イヤな嫌な響きですね(・_・;)シャンクはプロゴルファーでも出るミスで、シャンクが出るようになれば、「上達した証拠」などともいわれます。なぜなら、ゴルフが少しできるようになっ...
ゴルフのコックをリリースするタイミングについて
ゴルフで「コック」とは、手首を(親指側に)曲げることを言います。「リリース」とは、その曲げた手首を伸ばすことです。ゴルフスイングではこのコックとリリースを上手く使うことによって、クラブヘッドを最大限に加速させることができるのですゴルフにおいては、このリリースのタイミングがとても大切で、リリースのタイ...
ゴルフのインサイドアウトのコツ
アマチュアゴルファーにとって、一度は憧れる球筋のドローボール!軽く右に飛び出したボールがグングン飛距離を伸ばしながら落ち際で少し左に戻ってくる、・・・さらに、ランも出るため、飛距離が伸びる!ゴルフにおいて飛ばしは全てではありませんが、それでも飛ばないよりは飛んだ方が良いし、飛ばしは第一のアドバンテー...
ゴルフのインサイドアウトのダフリについて
理想的なゴルフのスイング軌道は「インサイドイン」です。でも、多くのアマチュアゴルファーのスイング軌道は、アウトサイドインもしくはインサイドアウトになっています。アウトサイドインのスイングは、スライスしやすく、力のない球となってしまう傾向があるため、ドローボールを求めてインサイドアウトに振りたいと考え...
ゴルフのインパクトでの右腕のポイント
ゴルフではスイングをリードするのは左腕と言われているので、右腕の重要性について語られることはあまりないのですが、アドレスからテイクバック、ダウンスイング、そしてインパクトへと続く一連の動きの中で、右腕の動きをマスターしておくと、飛距離を格段にアップすることができます。特に、インパクトでの右腕の動きを...
ゴルフのインパクトのイメージの仕方
ゴルフでよく言われるのが、インパクトのイメージが重要ということ一方、「インパクトはスイングの一部であって、意識するものではない」というレッスンもあります。確かに、インパクトはスイングする最中に意識するものではありませんが、”どのようにインパクトを迎えるのかのイメージ”を普段の練習から持つことは、とて...
ゴルフのインパクトの目線のポイント
ゴルフでのインパクト、つまり、クラブのヘッドがボールをとらえる瞬間どこに目線を置くのか、それによって飛距離をアップさせることができるだけでなく、ボールをまっすぐに飛ばしてミスを防止することも期待できるので、正しいポイントを知っておく必要があります。「ボールをよく見て!」あなたも言われたことがあるので...
ゴルフのインパクトの伸び上がりについて
ゴルフのインパクトで伸び上がる動作は、「ジャンプアップ」とも呼ばれます。でも、インパクトで伸びあがる動作って、ゴルフのスイングとしてOKなのでしょうか?実は、このゴルフのインパクトの伸び上がりは、タイガーウッズ、バッバワトソンや尾崎直道など男子プロから、ローラデーピス、ポーラクリーマーそして、平均2...
ゴルフのインパクトでフェースが開く原因
出典:ALBAアマチュアゴルファー、特に100切りできない人は、スライスに悩まされている人が多いのではないでしょうか?スライスが出る原因は大きく分けると2つあります「スイング軌道によるもの」と「インパクトの瞬間にフェースが開くことによるもの」さらには、「インパクトでフェースが開く原因」は、・ダウンス...
ゴルフのインパクトでの左脇のポイント
出典:ALBAゴルフのインパクトからフォローにかけては「左脇をしめて打つ」という指導をよく耳にします。確かに、左脇がしまっていないことで、ダウンからフォローにかけてのパワーが逃げてしまいます。100切りできない人の中には左脇がしっかりしまっていないまま、インパクトを迎えてしまうことで飛距離が出ない人...
ゴルフのスイングでのグリップの軌道イメージ
「オンプレーン」などと言われる正しいゴルフのスイング軌道。アドレスからトップを経てインパクト、フォロースルー、フィニッシュに至る一連のスイングで、ゴルフクラブが描く弧をスイングプレーンに乗せることは多くのゴルファーの目標です。スイングそのものを完成に近づける中で自然とプレーンに乗ってくるという人もい...
ゴルフの“きれいな”フィニッシュの形を作る方法
プロゴルファーのフィニッシュは、ビシッと決まっていて、フィニッシュの形がとても綺麗ですよね。これは、松山英樹プロのフィニッシュです。とても美しいフィニッシュです。出典:ワッグル多くのアマチュアゴルファーは、トップの位置を気にしますが、フィニッシュの形を気にする人はあまりいません。まして、“フィニッシ...
ゴルフスイングで“左ひじの引け”を一発解消する方法
すべてのプロゴルファーのフォロースイングは、「左ひじ」はしっかり伸びています。でも、100切りできない人の中には、このフォロースルーが取れずに、左ひじが引けてしまっている人がなんと多いことか・・・。フォロースルーで、左ひじが引けてしまうと、スイング軌道がアウトサイドインになり、飛距離をロスするだけで...
素手で素振りをするとどうなるか
素振りはとても効果的な練習であることは、すでにお伝えしてますが、その素振りをグローブをはめずに、素手で行うことをおススメしているプロゴルファーがいます。ティーチングプロの中井学さんです。その理由が非常に理にかなっているので、今回は、素手で素振りを行うことこのと効果をシェアしたいと思います。スポンサー...
ゴルフのダフリが解消する方法とは?
練習場では当たるのに、コースではダフリばかり・・・、練習場と同じようにスイングしているのに、どうしてダフるのでしょうか?傾斜?スイングリズム?緊張?確かに、ゴルフ練習場とコースでは、ライの状況や、心理状態、などがまったく違うため、そういったことが原因となって、「練習場ではうまくいくのに・・・」という...
ゴルフのできない動きをできるようにする方法
ゴルフの悪いクセの1つにアーリーリリースというものがあります。正しいゴルフスイングでは、トップでできた手首の角度を、インパクト直前まで維持し、一気に開放します。この動きを「タメ」と呼びますが、この「タメ」があることによって、正しくボールをヒットできますし、なおかつ、飛距離アップにもつながるのです。こ...
今のスイングで100を切るための方法
ゴルフで100切りするための具体的な方法を知りたいですよね?その前に、あなたは練習場でどのクラブを練習しますか?「どのクラブって・・、はじめにウェッジでアプローチの練習して、アイアンを打って、徐々に番手を上げていき、最後にドライバーを打つ感じ・・・。」多くの人はそのような練習をしているはずです。それ...
ゴルフと野球スイングの違いとは?
ゴルフのスイングと野球のスイングどこが違う?野球打ちはフェースが開いてスライスする学生時代に、野球をやっていた人が社会人になってゴルフを始めると・・・、「止まっているボールを打つなんてまあ簡単だろう」しかし、ボールを打ってみると、ドスライス・・これが初めて受けたゴルフの洗礼ではないでしょうか?野球を...
意外?ゴルフとテニスには共通点がいっぱい
テニスの上手な人は、ゴルフも上手であると言われます。実際に、私の経験でも、テニスをやっていた人は、ゴルフが上手い!ゴルフと似たようなスポーツとしては、野球をイメージしていたのですが、野球をやっていた人がゴルフをして上手いかと言うと、そうでもないような気がします。本当のところ、テニスをやっていた人はゴ...
インドアゴルフ練習場のメリットとは?
ゴルフの練習と言えば「打ちっぱなし」ですが、東京など首都圏ではなかなか広い打ちっぱなし練習場はありません。でも、インドアゴルフ練習場を使えば、かなり効果的な練習が可能になります。今回はインドアゴルフ練習場についてご紹介します。首都圏にお住まいでない方も、打ちっぱなしでは味わうことができないメリットが...
ゴルフ初心者女子が行うべきゴルフ練習とは?
ゴルフ初心者女子が最初に目標にするべき事は?ゴルフを始めたばかりで、自己ベストスコアも120以上なんて初心者女子ゴルファーにとっては、ゴルフなんて全てがうまくいかない事だらけです。飛距離が出ない、空振りしちゃう、右や左に大きく曲がる、そんなうまくいかない事だらけです。そんな状態では、何を最初の目標に...
ヘッドスピードを上げるためのトレーニング
「スイングは良いと言われるけど、ヘッドスピードが遅いので飛ばない・・・」このような悩みを持っている人はいませんか?ボールを遠くに飛ばすために最も大切な要素はやはりヘッドスピードです。このヘッドスピードは、体力的な要素が強いため、ヘッドスピードを速くすることは中々難しいと言われています。私もそうでした...
簡単にヘッドスピードを上げる方法
「とにかく、どのクラブでも周りの人に比べて飛距離で負けてしまう…」このような悩みを持っている人はいませんか?「ゴルフは飛距離ではない」とよく言われますが、やっぱり、飛距離はゴルフのスコアを作る重要な要素であることは間違いありません。私も、ゴルフを始めたころは、飛距離が出ませんでしたので、スコアを作る...
お得な情報をメルマガにて配信中
現在、「知って得する」ゴルフ情報やゴルフ上達練習法などをメルマガにて無料配信中です。
色々な練習方法を組み合わせれば、毎日、自宅で効率的にゴルフのスコアアップが期待できます。
【無料プレゼント実施中】
メルマガ登録してくれたあなたには、期間限定で次の無料プレゼントを差し上げています。

- ゴルファー専用筋トレ完全マニュアル「飛距離革命 GOLFER'S BODY METHOD」
- あなたのゴルフが生まれ変わる30の質問
3分程度で読める「無料メルマガ」の詳細はこちら↓↓↓から!
>> 無料メルマガ&無料プレゼントの詳細はこちらをクリック
おすすめ記事
ショット別100切りの考え方

【ティーショット】 【アプローチ】

【バンカー】 【パター】

テニスとゴルフの共通点とは?
アイアンのヒッカケ防止法
ゴルフ初心者の道具選び!
日常生活でゴルフスキルアップ術
ゴルフと野球のスイングの違いって
プロとあなたの平均パット数の違い
今のスイングで100切りする方法
ノーミス!バンカー越えアプローチ
わかっているけどできない動き!
ゴルフのダフリが解消する方法
フェアウェイウッドが苦手な人へ
そのワッグルがミスを招く!
素手で素振りをするとどうなるか?
本番前の素振りでミスショットになる
短尺ドライバーってどうなの?
ダウンスイングの3つのコツ
初心者クラブは初心者用でない!
ゴルフに最適!ゴムストレッチ
ラウンド中にできる3つの修正方法
腰痛防止の秘密兵器
アイアン練習3つのポイント
初心者にありがちなアドレス
グリップの軌道ってどうなってるの?
「左脇をしめろ」の落とし穴
インパクトでフェースが開く原因
ラウンド後に考えることって?
インパクトの目線はどこ?
小柄な身体でも飛ばす方法
インパクトの伸び上がりはOK?
インパクトのとき、右腕って・・?
インパクトのイメージの仕方
ウッドが当たらない人の特徴!?
インサイドアウトのダフリ矯正
効果抜群!スコアに直結する練習
初心者必見!シングルの練習法
プロゴルファー愛用アクセサリー
そもそも練習場の使い方が違う人
超華麗!プレショットルーティン
100切りに絶対必要なこと!
100切りできない原因とは!?
絶対100切りできる練習法!
サングラスの色でスコアが変わる?
100切りの練習で絶対に必要なこと
アプローチが苦手な人の3つの特徴
体幹トレーニングで飛距離UP
朝一のティーショットで成功する方法
驚くほど簡単!シャンクを直す方法
簡単に集中力を高める方法
なぜ女子プロより飛ばないのか?
アプローチを成功させるには・・・
パターがよく入る人の特徴とは?
【厳選】ゴルフ最短で上達する教材