インドアゴルフ練習場のメリットとは?
ゴルフの練習と言えば「打ちっぱなし」ですが、東京など首都圏ではなかなか広い打ちっぱなし練習場はありません。
でも、インドアゴルフ練習場を使えば、かなり効果的な練習が可能になります。
今回はインドアゴルフ練習場についてご紹介します。
首都圏にお住まいでない方も、打ちっぱなしでは味わうことができないメリットがインドアゴルフ練習場にはありますので、ぜひお近くにインドアゴルフ練習場がある方はご利用してみてください。
スポンサーリンク
インドアのゴルフ練習場のメリット
季節や天候に左右されずに快適に練習できる
アウトドアのゴルフ練習場の多くは、屋根さえあるが壁などで仕切りがあるわけではなく、熱風や寒風が吹きつける環境です。
夏場は巨大扇風機、冬場は電気ヒーターを完備してくれているアウトドアのゴルフ練習場も多くありますが、季節変動によるストレスを完全に受けないと言うわけではありません。
そんな季節変動によるストレスを全く受けないのが、インドアのゴルフ練習場です。
冷暖房を完備している施設も多く、汗をかくことが少ないため着替えを持参する必要がありません。
仕事帰りなどにふらっと寄れるのも魅力的です。
また、雨が降ったり台風が来たり、激しく変化する日本の天候へも対応してくれます。
アウトドアの施設では屋根があってもひさしが広範囲ではないので、吹き付けなどの問題が発生します。
日焼け対策や虫除け対策が必要ではない
アウトドアのゴルフ施設でも、屋根が設置されているところもありますが、紫外線が完全に遮断されているわけではありません。
インドアゴルフ施設の多くは音響対策などから窓を多く設計していないので、紫外線対策を必要とせずにゴルフの練習が行えます。
また、虫対策も同様です。
夏場の夜、アウトドアのゴルフ練習場に行くと明るい蛍光灯に大量の虫が寄ってきます。
もちろん色々な対策は施していますが、完全な室内のインドアゴルフ施設とは比べものにもなりません。
アウトドアよりも高度な設備を設置できる
インドア施設の多くには、最先端のシミュレーションゴルフが完備されています。
シミュレーションゴルフには色々な機材が必要になります。
- 映像を映すスクリーン
- ハードディスク
- モニター
- キーボードやマウス
- 打球のデータ収集をするセンサー
- ボール配給機
これらは全て電力を必要とします。
また、精密な機械のため雨風の降りかかるアウトドア施設には設置できません。
砂埃も影響をします。
このような最先端のゴルフシミュレーションを快適に使用できるのは、インドアゴルフ施設の新しい強みとなります。
そして、今後もどんどん開発され進化していく分野とも言えます。
スポンサーリンク
インドアのゴルフ練習場のデメリット
そんなインドアゴルフにも、デメリットはあります。
実際の球筋・飛距離の確認ができない
最先端のシミュレーションゴルフが完備されていれば、ボールの飛距離、ヘッドスピード、打ち出し角度や方向などを全て計測できます。
ただ、これが本当に正しいのかを目で目測することは、インドアゴルフ施設ではできません。
大抵のインドアゴルフ施設では、ショットをする箇所から1?2メートル先にボールの威力を吸収するネットを配置しているためです。
これはあくまで可能か否かですが、シミュレーションゴルフの設定として、プレーの難易度を上げたり下げたりすることはできます。
例えば、実際よりも少し飛距離が出るように設定するなどです。
もちろん機械の性能として可能なだけで、実際のインドアゴルフ施設が行なっているわけではありません。
万が一、自分の実際の飛距離と常に異なる数値が出るのであれ、設定を変更している可能性もあります。
狭い空間でショットすることに慣れてしまう
インドアゴルフ施設の多くは、都心のビルの一角などに立地しています。
スペースが無いところでもゴルフ練習場を運営できるのが、一つの魅力だからです。
そのため、打席の大きさはゴルフスイングを行うことができるギリギリのサイズに設計されていることが多いのです。
ゴルフの初心者がこのような狭いところで練習を行うと、実際の広々したゴルフコースで苦戦することが稀にあります。
インドアゴルフ施設のみで練習するのではなく、たまには打ちっ放し場に行ってみて、広いところで打つ感覚を養う必要もあります。
まとめ
以上、インドアゴルフ練習場のメリットデメリットをご紹介しました。
メリットとしては…、
- 季節や天候に左右されずに快適に練習できる
- 日焼け対策や虫除け対策が必要ではない
- アウトドアよりも高度な設備を設置できる
一方で、インドアのゴルフ練習場のデメリットとしては…、
- 実際の球筋・飛距離の確認ができない
- 狭い空間でショットすることに慣れてしまう
用途に合わせて、練習場を選ぶのも賢い上達方法かもしれませんね!
スポンサーリンク
関連ページ
- ゴルフ100切りの練習で絶対必要なこと
- ゴルフの練習をするうえで、絶対必要なことがあります。上達に欠かせない”絶対に必要なこと”とは何か!?「ゴルフの考え方」練習編
- ゴルフ 必ず100切りできる練習法はこれだ!!
- 必ず100切りできる練習法は?誰でも必ず100切りできるシンプルな練習方法をお教えします。「ゴルフの考え方」練習編
- ゴルフのグリップの握り方!左手の握り方の驚くべき理由とは!?
- 100切りにとても重要なグリップ!正しいグリップの考え方がわかればスイングが変わる!グリップの握り方の理由を教えます!「ゴルフの考え方」練習編
- ゴルフで100切りできない人が続けられない練習とは?
- 100切りできない人が絶対していない練習とはなにか!?100切りのための「ゴルフの考え方」練習篇
- 100切りできない人はスコア管理をしていない
- ゴルフスコアの管理ができれば100切りなんて簡単です。スコア管理の重要性を教え、スコア管理を無料でできる方法をお教えします。「ゴルフの考え方」練習編
- 100を切れない人は絶対に○○しない練習をする
- 100切りできない人はこういう練習をしないから100切りできないのです!「ゴルフの考え方」練習編
- 初心者でもかなり使えるトラブル時の”ワザ”とは?
- 100切りゴルファー必至。トラブルから切り抜ける方法を紹介!「ゴルフの考え方」練習編
- 練習では何球打つのがベスト?
- あなたは何球打っている?100切りのための練習法「ゴルフの考え方」練習編
- ゴルフ前日の練習はしたほうがよい!?
- 100切りの準備は、前日から始まっています!ゴルフ前日の練習はした方がよいのか??100を切るための「ゴルフの考え方」ラウンド編
- ゴルフ上達!最短で100切りする秘密兵器とは?
- 最短で上達したければ、記憶より記録。ゴルフは頭を使って遠回りせずに最短で上達しましょう!最短で上達するための必須アイテムを紹介!「ゴルフの考え方」練習編
- ラウンド後にやるたったひとつのこととは?!
- ラウンド後の過ごし方でその後のスコアが変わる!100切りする人としない人のラウンド後の過ごし方の違いとは?「ゴルフの考え方」練習編
- もっとも無駄な練習とは?
- 100切りできない人はみんなやってる無駄な練習とは?「ゴルフの考え方」練習編
- 7番アイアンの飛距離は?
- あなたは自分の7番アイアンの飛距離を把握していますか?自分の飛距離を知れば100切り間近!!「ゴルフの考え方」練習編
- 50ヤードと55ヤードの打ち分け方
- 100切りできない人でも距離の打ち分けができる!?「ゴルフの考え方」練習編
- ゴルフ スイングスピードとミート率
- ゴルフの飛距離はスイングスピードとミート率! スイングスピードとミート率を徹底解説!「ゴルフの考え方」練習編
- ゴルフ 素振りの効果
- ゴルフが最短で上達する”素振り”の絶大なる効果とは?「ゴルフの考え方」練習編
- スイング軸の傾きを直す方法
- スイング中の軸の傾きはミスショットの原因です。そんなスイング軸の傾きを直すために意識することをお教えします!「ゴルフの考え方」練習編
- ゴルフ “正しい”素振りの やり方
- 素振りはやり方が重要!素振りのやり方しだいで、ヘタにもなるし、シングルにもなれるのです!「ゴルフの考え方」練習編
- 正しい素振りのやり方〜実践編〜
- 色々な素振りのやり方をご紹介!1日1つの素振りを30回やるだけでを「ゴルフの考え方」練習編
- 驚くほど簡単!シャンクを直す方法
- シャンクを直す2つの方法とは?シャンクと決別できる方法を教えます!「ゴルフの考え方」練習編
- ゴルフ シャンク克服!!
- これさえできればゴルフのシャンク克服です!「ゴルフの考え方」練習編
- ゴルフのグリップの握り方!韓国プロは・・
- 最強の韓国ゴルファーに学ぶゴルフのグリップの握り方!「ゴルフの考え方」練習編
- ゴルフスイングは肩を水平に回す??
- ”スイング中は肩を水平に回せ”という教え!この教えを実践している限り100切りできませんよ!「ゴルフの考え方」練習編
- ゴルフグリップの握り方の主流とは?
- あなたは初めて教わったグリップでゴルフを続けていませんか?そのグリップで合ってます??「ゴルフの考え方」練習編
- ゴルフのヘッドスピードを上げる方法
- 飛距離を出すために必要なヘッドスピード!ヘッドスピードを上げるにはどうすればいいのか?〜「ゴルフの考え方」練習編〜
- ゴルフのヘッドスピードの平均は?
- 飛距離に影響するヘッドスピード!いったいどれくらいのスピードが出ればいいのでしょうか?〜「ゴルフの考え方」練習編〜
- ゴルフのミート率の平均は?
- ヘッドスピードに並んで、飛距離に大きく関係するミート率。ミート率ってどれくらいの数値って?ミート率の平均って?ミート率について解説します。「ゴルフの考え方」練習編
- ゴルフのミート率を上げる方法
- ヘッドスピードに並んで、飛距離に大きく関係するミート率。ミート率を上げるにはどうしたらよいのか?〜「ゴルフの考え方」練習編「ゴルフの考え方」練習編〜
- ゴルフのユーティリティの打ち方
- 100切りできないあなたの強い味方になるかも!?ユーティリティの打ち方です!〜「ゴルフの考え方」練習編〜
- ゴルフ タオルを使った練習方法
- ゴルフの練習はお金をかけなくてもできるのです!タオル一つで十分に上達できるのです!〜「ゴルフの考え方」練習編〜
- これだけで十分!自宅でのパター練習法
- 100切りできない大きな原因の一つはパターです。スコアの3割を占めるパット数激減のための自宅でのパター練習法をお教えします。「ゴルフの考え方」練習編
- ゴルフ アウトサイドインを一発で直す方法
- 多くの100切りできないゴルファーのスイング軌道であるアウトサイドイン!その原因と一発で直す方法ついてお教えしましょう〜「ゴルフの考え方」練習編〜
- シャンク、シャンク、シャンク!!
- 「ゴルフの考え方」練習編
- ゴルフのコックをリリースするタイミングについて
- プロゴルファーの100%はできていて、アマチュアゴルファーの99%ができていないリリース!タイミングがとても重要なリリースについてお教えします!〜「ゴルフの考え方」練習編〜
- ゴルフのインサイドアウトのコツ
- 多くの100切りできない人のスイング軌道はアウトサイドイン!そんな人たちにインサイドアウトに振るコツ教えます!!〜「ゴルフの考え方」練習編〜
- ゴルフのインサイドアウトのダフリについて
- ドローボールの出るインサイドアウトの軌道は、100切りでないゴルファーにとっては、憧れでしょう。でも、そのインサイドアウトの軌道はアイアンなどではダフリの原因ともなりうるのです〜「ゴルフの考え方」練習編
- ゴルフのインパクトでの右腕のポイント
- インパクトの瞬間に右腕って、伸びてます?曲がってます?女子プロゴルファーのインパクトを見ながら検証します「ゴルフの考え方」練習編
- ゴルフのインパクトのイメージの仕方
- インパクトはアドレスの再現!ってホント!?プロゴルファーのアドレスとインパクトで検証してみました!〜「ゴルフの考え方」練習編
- ゴルフのインパクトの目線のポイント
- 「ボールをよく見て!」あなたも言われたことがあるのではないでしょうか? 実は、この指導を鵜呑(うの)みにすると、スイングが崩れるおそれがあるのです!〜「ゴルフの考え方」練習編〜
- ゴルフのインパクトの伸び上がりについて
- インパクトでの伸び上がる人がいますが、これってどうなの??「ゴルフの考え方」練習編
- ゴルフのインパクトでフェースが開く原因
- インパクトでフェースが開く原因は様々ですが、100切りできない人はこれが原因かもです!?〜「ゴルフの考え方」練習編〜
- ゴルフのインパクトでの左脇のポイント
- ゴルフでは「左脇をしめろ」とよく言われますが、ここに初心者が勘違いしてしまう”落とし穴”があるのです。〜「ゴルフの考え方」練習編〜
- ゴルフのスイングでのグリップの軌道イメージ
- 正しいスイング軌道をするためには、グリップでどう動かせばいいのでしょうか?テイクバックでは円を描き、インパクトにかけては直線的に・・・・、いえいえ、グリップの動きはもっと簡単ですよ〜「ゴルフの考え方」練習編〜
- ゴルフの“きれいな”フィニッシュの形を作る方法
- 「ゴルフの考え方」練習編
- ゴルフスイングで“左ひじの引け”を一発解消する方法
- 「ゴルフの考え方」練習編
- 素手で素振りをするとどうなるか
- 素振りはもっとも効果的なゴルフ練習方法です。そんな素振りをもっと効果的に行うために、素手で素振りを行うことをすすめているプロゴルファーがいます。「素手で素振りなんて、手のひらに汗をかくから無理・・」というあなたは必見です
- ゴルフのダフリが解消する方法とは?
- ゴルフ練習場のマットでは、ダフリに気づかず、ナイスショットがでるのは有名な話。では、ゴルフ練習場でダフりに気づき、ダフらないようにするためには。どのような練習をすればいいのでしょうか?
- ゴルフのできない動きをできるようにする方法
- 自分では「できている!」と思っている動きでも、実は全然できていなかったり、一生懸命「こうやるんだ」ってスローモーションで練習してても、いざボールを打つと全然できていなかったり・・・・、そんな「できない動き」ができるようになる方法です!
- 今のスイングで100を切るための方法
- あなたの今のスイングで、100切りの確率を高めるための方法です。なにも特別なことではありません。ゴルフ上級者なら誰でも知っていて、誰でも実践していることです。
- ゴルフと野球スイングの違いとは?
- 野球経験者がゴルフを始めると、ドスライスしませんか?その理由は・・・。野球とゴルフのスイングの違いと、野球経験者がドスライスしない方法をご紹介します。〜「ゴルフの考え方」練習編〜
- 意外?ゴルフとテニスには共通点がいっぱい
- 「ゴルフの考え方」練習編






テニスとゴルフの共通点とは?
アイアンのヒッカケ防止法
ゴルフ初心者の道具選び!
日常生活でゴルフスキルアップ術
ゴルフと野球のスイングの違いって
プロとあなたの平均パット数の違い
今のスイングで100切りする方法
ゴルフ春夏の服装2017
ノーミス!バンカー越えアプローチ
わかっているけどできない動き!
ゴルフのダフリが解消する方法
フェアウェイウッドが苦手な人へ
そのワッグルがミスを招く!
素手で素振りをするとどうなるか?
本番前の素振りでミスショットになる
短尺ドライバーってどうなの?
ダウンスイングの3つのコツ
初心者クラブは初心者用でない!
ゴルフに最適!ゴムストレッチ
ラウンド中にできる3つの修正方法
腰痛防止の秘密兵器
アイアン練習3つのポイント
初心者にありがちなアドレス
グリップの軌道ってどうなってるの?
「左脇をしめろ」の落とし穴
インパクトでフェースが開く原因
ラウンド後に考えることって?
インパクトの目線はどこ?
小柄な身体でも飛ばす方法
インパクトの伸び上がりはOK?
インパクトのとき、右腕って・・?
インパクトのイメージの仕方
ウッドが当たらない人の特徴!?
インサイドアウトのダフリ矯正
効果抜群!スコアに直結する練習
初心者必見!シングルの練習法
プロゴルファー愛用アクセサリー
そもそも練習場の使い方が違う人
カッコいい!秋冬ファッション2016
超華麗!プレショットルーティン
100切りに絶対必要なこと!
100切りできない原因とは!?
絶対100切りできる練習法!
サングラスの色でスコアが変わる?
100切りの練習で絶対に必要なこと
アプローチが苦手な人の3つの特徴
体幹トレーニングで飛距離UP
朝一のティーショットで成功する方法
驚くほど簡単!シャンクを直す方法
簡単に集中力を高める方法
なぜ女子プロより飛ばないのか?
アプローチを成功させるには・・・
パターがよく入る人の特徴とは?
【厳選】ゴルフ最短で上達する教材