コースマネジメントの考え方
コースマネジメントとは、
“自分の持っているスキルで、
最も少ない打数でホールアウトできる方法を考える”
ことがコースマネジメントの基本となります。
それには、
”ティーショットを打つ時からパットを終えるまで”を
ひとつのホールの攻め方として
考えることが必要です。
まず、ティーショットを打つ前に、
“攻めるのか、守るのか”を決めて、
その考えに沿ったコース戦略を
描いていくのが通常ですが、
100切りできないあなたは、
“守るゴルフ”を描きましょう!
トラブルとなるOBやバンカーなどのハザードは
徹底的に避けることはもちろんですが、
コースマネジメントで一番重要なことは、
”コースを広く見る”ことです。
下の図をご覧ください。
出典:http:/www.ayaha.co.jp
とにかく100切りできない人はもちろんのこと、
多くのアマチュアゴルファーは、
グリーンやピンに少しでも近づこうとしているせいか、
グリーンやピンに意識が向きがちです。
その結果、
狙う場所は“一か所”となり、
その視点は、
常に1つの目標に向かっているため、
図の白線のように、
目標に近づくほど細くなるような、
鋭くとがった3角形で目標をとらえています。
当然、攻略方法はひとつになり、
残りの距離に応じたクラブをもち、
強引にショットしてくことになり、
その結果、
“しなくてもよいミス”を招くことになります。
よく言われることですが、
ホールアウトした後に
いまプレーしてきたフェアウェイを振り返ってみてください
振り返ってみると、
「どうしてこんなに大きなフェアウェイをせまく使ったんだろう」
と不思議に思うことでしょう。
グリーンやピンなど一点を狙わずに、
もっと広い視点を持って、
もっと広い場所を狙っていくことができれば、
コース戦略はとても簡単なものになります。
そのためには、
ティーグランドに立った時に、
図の赤線の3角形のように、
「自分はいま3角形の頂点に立っている。
その3角形は先に行くほど広がっている。」
こう思うことができれば、
コースマネジメントの幅が広がることでしょう。
=======================
<本日の100切り達成者>
多くの人が挙げる「100切りできない理由」とは・・・、
「練習場に通えない」ということ
仕事、残業・・・、
なかなか、決まった時間に練習に行くのは、
難しいと思います
コースに出るにしても、
打ちっ放しに行くのにもお金がかかる・・、
練習場が近くにない。
春は花粉、夏は暑く、冬は寒い。
「遊んでばかりいないで、家の手伝いくらいして!」
と妻の小言も聞こえてきます・・・。
でも、
ゴルフがもっと上手くなりたい!
時間がなくても
練習場に通うことができなくても、
ゴルフが上手くなりたい・・
そんな悩みを抱えていたTさんが
自宅で1日最低10分「ある方法」を試したところ、
1ヶ月後に100切りを達成することができました。
そのある方法とは?
↓
====================
スポンサーリンク
関連ページ
- ゴルフコースマネジメントで100切り達成!
- コースマネジメントはゴルフ上級者の考え方ではありません。100切りできないあなたにも使えるコースマネジメント術「ゴルフの考え方」ラウンド編
- ゴルフ コースマネジメントで100切り コースコンディション編
- コースコンディションを知ればゴルフも変わる!100切りできないあなたにも使えるコースマネジメント術「ゴルフの考え方」ラウンド編
- ゴルフ 風を味方につけるコースマネジメント
- ゴルフでスコアに大きく影響を与える風「ゴルフの考え方」ラウンド編
- ゴルフコースマネジメント 自分のコンディションを知る
- コースコンディションを知り、自分のコンディションを知れば100戦危うからず!「ゴルフの考え方」ラウンド編
- コースマネジメントを意識したクラブ選択
- 自分のスキルにあった、その場の状況に応じたクラブ選択が必要です。クラブ選択を意識したコースマネジメント「ゴルフの考え方」ラウンド編
- ゴルフ ドッグレッグのホールの攻め方
- 多くのゴルファーがはまる”ドッグレッグのホールの罠(わな)!その罠を理解し、罠につかまらないためのドッグレッグホールの攻め方をお教えします「ゴルフの考え方」ラウンド編
- コースマネジメントの基本!コースの罠を知る
- コースマネジメントの基本!コースの罠を知れば、100切りなんて簡単です!「ゴルフの考え方」ラウンド編
- ゴルフ コースマネジメントで100切り達成(PAR5編)
- 100切りできない人はコースマネジメントができていない!100切りのためのコースマネジメントPAR5編!「ゴルフの考え方」ラウンド編
- パー5のセカンドショットあなたは刻む人?狙う人?
- パー5のセカンドショット!刻むときと狙うときの『判断をお教えしましょう!100切りできない人のパー5のコースマネジメント「ゴルフの考え方」ラウンド編
- ゴルフ コースマネジメントで100切り達成(PAR4編)
- 100切りできない人のコースマネジメントでの考え方は単純!ゴルフのコースマネジメントPAR4編!「ゴルフの考え方」ラウンド編
- ゴルフ100切りマネジメント(PAR3編)
- ゴルフ100切りのためのコースマネジメントをお教えします。これでパー3の攻め方はOKです!「ゴルフの考え方」ラウンド編






グリップの軌道ってどうなってるの?
「左脇をしめろ」の落とし穴
インパクトでフェースが開く原因
ラウンド後に考えることって?
インパクトの目線はどこ?
小柄な身体でも飛ばす方法
インパクトの伸び上がりはOK?
インパクトのとき、右腕って・・?
インパクトのイメージの仕方
ウッドが当たらない人の特徴!?
インサイドアウトのダフリ矯正
効果抜群!スコアに直結する練習
初心者必見!シングルの練習法
プロゴルファー愛用アクセサリー
そもそも練習場の使い方が違う人
ゴルフコンペ必勝法
アプローチを成功させるには・・・
パターがよく入る人の特徴とは?
カッコいい!秋冬ファッション2016
超華麗!プレショットルーティン
100切りに絶対必要なこと!
100切りできない原因とは!?
絶対100切りできる練習法!
サングラスの色でスコアが変わる?
100切りの練習で絶対に必要なこと
アプローチが苦手な人の3つの特徴
体幹トレーニングで飛距離UP
朝一のティーショットで成功する方法
驚くほど簡単!シャンクを直す方法
簡単に集中力を高める方法
熱中症対策に有効な4つの必需品
なぜ女子プロより飛ばないのか?
【厳選】ゴルフ最短で上達する教材