ゴルフのアドレスの手首が全然ダメ!

ゴルフのアドレスでは、
グリップとボールにだけ意識が集中してしまいがちです。
するとどういうことが起こるかというと、
「手首の角度(腕と手の甲の角度)」が忘れられてしまう
ようになります。
「手首の角度」は、
腕とクラブのシャフトが作る角度ともいえます。
ゴルフは、
この「グリップの時の手首の角度」によって、
スイングの良し悪しが決まることが多いです。
何も意識せずにアドレスしてグリップしたときの、
手首の角度を確認してみてください。
もしあなたのアドレスが
手首の角度がなく、水平な状態
になっていたとしたら
”そのアドレスはNG”です。
このような手首が伸びている状態で
テイクバックすると、
無駄な動きが増えるので、
明らかにバックスイングで支障が出ます。
自然なバックスイングをするためにも、
腕とクラブのシャフトが一直線にならないよう注意してください。
腕(手首)とクラブのシャフトが作る理想的な角度は、
120度〜140度くらいです。

出典:ALBA
この状態でテイクバックすると、
余計な動作がなくなり、
自然にトップスイングすることができます。
スポンサーリンク
ゴルフのアドレスで手首が伸びてしまう原因
なぜアドレスにおいて手首が水平に、
つまり、
腕(手首)とクラブのシャフトが
一直線になってしまうのでしょうか?
それは、
アドレス時のボールの距離が関係しています。
腕(手首)とクラブのシャフトが一直線になってしまう人の多くは、
ボールに上手く当てようとするあまり、
ボールに近づきすぎる!
のです
特に短いクラブを使ったときには、
ボールとの距離が縮まります。
空振りを防ごうとして
上手く当てようとして、
ボールとの距離を縮めようとすると、
無意識に手首の角度が水平になってしまうのです。
問題なのは、
このようなアドレスでも
短いクラブは、さばけてしまうといこと。
(クラブなりの飛距離はでませんが。)
しかし、ドライバーなどの長いクラブだと、
コックの動作量が増えて
スイングが不自然になってしまうという
弊害(へいがい)が必ずでてきます。
最初のアドレスの手首の角度をしっかりと意識することが、
理想のスイングの第1歩となるのです。
アドレスで理想的な手首の角度をつけるには・・・
手首の角度をつける練習は、
まずは短いクラブを使って、
一定の角度を保つ感覚を身につけること
手首が伸びきっていないといことを感じること
が重要です。
ポイントは、
アイアンのクラブヘッド(クラブの先端)が
地面からほんの少し浮くくらいに構えること
「ほんの少し浮くくらい」とは、
アイアンのクラブヘッドの先端と地面との間に
1円玉が2〜3枚入る程度です。
短いクラブでこの感覚が身につけば、
自然と長いクラブでも
自然なコックでテイクバックができるようになります。
テイクバックに無駄な動作が入ってしまうと、
その後のスイングに支障が出るので、
まっすぐ飛ばないどころか、
飛距離までも縮めてしまうことになります。
無意識に自分は正しいアドレスができていると
思いがちですので、
最初のうちは、スマートフォンなどで
自分のアドレスを後方から撮影してみること
をおすすめします。
ゴルフクラブのグリップだけの練習器具もあるので、
室内でクラブを振れないときには
そういったグッズを利用して
手首の角度を意識する練習をするのも良いでしょう。
【前回のアドレスのチェックはこちら】アドレスの科学≪第1回≫アドレスの前傾姿勢のポイントとは?
【続いてのアドレスチェックはこちら】アドレスの科学≪第3回≫アドレスの方向には要注意
=======================
<本日の100切り達成者>
A.Sさん(女性)は、練習場ではそれほどでないのに、
ラウンドに行くと、トップが出る「トップ病」で悩んでいました。
そんなA.Sさんが、あるドリルを実践したところ、
トップがピタッと止まりました。
そして、練習を続けた結果、
わずか半年で100切りを達成してしまいました。
その「ドリル」とは?
↓
トップがピタッと止まる方法はこちら
=========================
スポンサーリンク
関連ページ
- ゴルフのアドレスがとても重要なワケ
- ゴルフにおいて最も大切なアドレス!!なぜスイングよりも重視すべきなのか?その理由とは?〜「ゴルフ100切りの考え方」アドレスの科学編〜
- ゴルフのアドレス!前傾姿勢のポイントとは?!
- ゴルフにおいて最も大切なアドレス!今回はアドレス字の前傾のポイントをお教えします。〜「ゴルフ100切りの考え方」アドレスの科学編〜
- ゴルフのアドレスの方向には要注意
- ゴルフにおいて最も大切なアドレス!今回はアドレスの方向についてのお教えします。〜「ゴルフ100切りの考え方」アドレスの科学編〜
- ゴルフのスタンスの方向でなにがどう変わる?
- ゴルフにおいて最も大切なアドレス!アドレスにおけるスタンスの方向についてのお話!〜「ゴルフ100切りの考え方」アドレスの科学編〜
- ゴルフのアドレスでの肩の正しい位置とは?
- ゴルフにおいて最も大切なアドレス。今回はアドレスでの正しい肩の位置についてお教えします。〜「ゴルフ100切りの考え方」アドレスの科学編〜
- ゴルフスタンスの幅はどれくらいがベスト?
- ゴルフにおいて最も大切なアドレス!アドレス時のスタンスの幅は広い方がいいのか?狭い方がいいのか?〜「ゴルフ100切りの考え方」アドレスの科学編〜
- ゴルフスタンスのつま先の向きでどう変わる?
- ゴルフにおいて最も大切なアドレス!ところで、スタンスのつま先の向きってどうしてます??スタンスの向きでいろいろ変るんです。〜「ゴルフ100切りの考え方」アドレスの科学編〜〜
- ゴルフのボールの位置と正しい距離について
- ゴルフにおいて最も大切なアドレス!アドレス時のボールと体の距離についてお教えします〜「ゴルフ100切りの考え方」アドレスの科学編〜
- ゴルフのアドレスのハンドファーストのポイント
- ゴルフのアドレスはとても大切!アドレス時のハンドファーストのポイントをお教えします。〜「ゴルフ100切りの考え方」アドレスの科学編〜
- ゴルフ アドレス時の重心の位置は?
- ゴルフアドレス時の重心はつま先?それとも、かかと?100切りするために正しい重心の位置を覚えましょう!「ゴルフの考え方」練習編
- ゴルフ アドレス時の正しいグリップ 位置が簡単にわかる方法
- 「ゴルフの考え方」練習編
- ゴルフ100切りできない人のアドレスは肘が・・・
- アドレスを見ただけで上手いか下手かわかります。ゴルフで100切りするためにはスイング分析よりアドレス。アドレスでの肘の間違いついてお教えします。「ゴルフの考え方」練習編






グリップの軌道ってどうなってるの?
「左脇をしめろ」の落とし穴
インパクトでフェースが開く原因
ラウンド後に考えることって?
インパクトの目線はどこ?
小柄な身体でも飛ばす方法
インパクトの伸び上がりはOK?
インパクトのとき、右腕って・・?
インパクトのイメージの仕方
ウッドが当たらない人の特徴!?
インサイドアウトのダフリ矯正
効果抜群!スコアに直結する練習
初心者必見!シングルの練習法
プロゴルファー愛用アクセサリー
そもそも練習場の使い方が違う人
ゴルフコンペ必勝法
アプローチを成功させるには・・・
パターがよく入る人の特徴とは?
カッコいい!秋冬ファッション2016
超華麗!プレショットルーティン
100切りに絶対必要なこと!
100切りできない原因とは!?
絶対100切りできる練習法!
サングラスの色でスコアが変わる?
100切りの練習で絶対に必要なこと
アプローチが苦手な人の3つの特徴
体幹トレーニングで飛距離UP
朝一のティーショットで成功する方法
驚くほど簡単!シャンクを直す方法
簡単に集中力を高める方法
熱中症対策に有効な4つの必需品
なぜ女子プロより飛ばないのか?
【厳選】ゴルフ最短で上達する教材