ゴルフ アプローチのコツ
アプローチ、
特にグリーン周りでのアプローチで失敗して
グリーン上を行ったり来たりしている人って多いですよね?
アプローチが失敗する理由は、
色々ありますが、
今回は、初心者にありがちなアプローチでの失敗パターンをご紹介します。
その失敗パターンにはまらないことが、
アプローチを成功させるコツなのです!
ところで、
あなたはアプローチするとき、どこを見ていますか?
そこに、アプローチ成功のヒントが隠されてます!
スポンサーリンク
アプローチを成功させるコツ
グリーン周りでのアプローチの時、
多くの人は、ピン(カップ)を見ています。
ピン(カップ)を狙うのだから、
そこを見るのは当然と思う人も多いかと思いますが、
実は、これがアプローチ失敗の理由の1つです。
当然のことですが、
アプローチはキャリーとランがあります。
カップやピンを見て素振りをしていたのでは、
どうしてもその距離を打とうとするスイングになりがちです。
アプローチ成功のコツは、
アプローチ全体のイメージがつかめたら、
ボールの落としどころを見るということ
ボールの落としどころだけを見るということ
その落としどころだけを見て素振りをすること
その落としどころだけに意識を集中することです。
アプローチ全体のイメージが決まったら、
もうピンやカップは見る必要がないのです。
落としどころにうまくボールを運べれば、
後は勝手に転がっていくだけ。
転がる距離がイメージより大きかったり小さかった時は、
調整していけばいいのです。
アプローチ成功のコツは、
ボールの落としどころだけを見ること
ですよ!
スポンサーリンク
アプローチ成功率をさらに高めるコツ
「死ぬ気で目標を定めよ」
ってすごい言葉ですよね。
これは、
ベン・クレンショウやトム・カイトのコーチであった
ハービー・ペニックの言葉です。
漠然と目標をとらえるのではなく、目標を明確に意識すること。
体やスイングなどの「動き」を意識するより、
目標だけを意識するほうが
命中率が高まることは、
脳科学的にも立証済みです。
体の動きは脳に任せて、
目標を意識することで
成績が向上することがわかっています。
これを意識するには、
「目標を5秒以上注視すること」
が有効と言われています。
アプローチの落としどころが決まったら、
その落としどころを5秒以上注視することで、
さらに、アプローチの成功率が高まります。
練習の時も、
ただ、ただ、打つのではなく、
目標を、ターゲットを意識して、
そこを狙って打つ練習をしてくださいね
100切りするためにはコレ↓↓↓ゴルフ100切りの練習で絶対必要なこと
スポンサーリンク
関連ページ
- ゴルフのアプローチ、テークバックのポイントとは?
- ゴルフのアプローチのテークバックで悩む人は多いもの。そんな悩みを解決します!「ゴルフの考え方」練習編
- アプローチでシャンクする原因とは?
- ゴルファーを地獄の底に叩き落とす「シャンク」と決別する方法を教えます!「ゴルフの考え方」練習編
- 自宅でできるゴルフのアプローチ練習
- アプローチが上手くなれば必ずスコアは縮まります。自宅ででlきるアプローチ練習法をご紹介!「ゴルフの考え方」練習編
- ゴルフ アプローチの練習は室内で!
- アプローチの練習はどこでもできる!100切りするために絶対やっておきたいアプローチ練習方法!「ゴルフの考え方」練習編
- アプローチの距離感をつかむ練習方法
- 100切り確実!?シングルゴルファー直伝のアプローチの距離感をつかむ練習法を教えます!「ゴルフの考え方」練習編






グリップの軌道ってどうなってるの?
「左脇をしめろ」の落とし穴
インパクトでフェースが開く原因
ラウンド後に考えることって?
インパクトの目線はどこ?
小柄な身体でも飛ばす方法
インパクトの伸び上がりはOK?
インパクトのとき、右腕って・・?
インパクトのイメージの仕方
ウッドが当たらない人の特徴!?
インサイドアウトのダフリ矯正
効果抜群!スコアに直結する練習
初心者必見!シングルの練習法
プロゴルファー愛用アクセサリー
そもそも練習場の使い方が違う人
ゴルフコンペ必勝法
アプローチを成功させるには・・・
パターがよく入る人の特徴とは?
カッコいい!秋冬ファッション2016
超華麗!プレショットルーティン
100切りに絶対必要なこと!
100切りできない原因とは!?
絶対100切りできる練習法!
サングラスの色でスコアが変わる?
100切りの練習で絶対に必要なこと
アプローチが苦手な人の3つの特徴
体幹トレーニングで飛距離UP
朝一のティーショットで成功する方法
驚くほど簡単!シャンクを直す方法
簡単に集中力を高める方法
熱中症対策に有効な4つの必需品
なぜ女子プロより飛ばないのか?
【厳選】ゴルフ最短で上達する教材